不動産だよりロゴ

【静岡県西部地区・浜松市近郊一円の不動産物件検索サイト】

ホームサイトマップお問合せ

TOP・物件検索
ニュースファイル
住宅ローン金利シミュレーション
不動産購入ガイド
不動産売却マニュアル
不動産の税金
お部屋探しガイド
Rnetログイン

情報収集から契約、入居まで

契約時の心得・入居時のマナー

お引っ越しマニュアル

お部屋探し、情報収集から契約・入居まで

イメージ写真

情報の収集・希望条件の設定

不動産会社を訪問

物件見学

入居の申込み

契約

引越・入居

申込み時・契約時に
必要な書類と入居費用

1.申込み時に用意するもの

●入居申込書= 不動産会社に備えてあるもの
入居者としての適格性を審査するためのもので、現住所や氏名、職業(勤務先)、収入、入居家族、保証人などの記入事項が設けられている。

●身分証明書= 運転免許証や健康保険証などを提示
本人であることを確認できるものであれば運転免許証や健康保険証などでいい。

●所得証明書= 物件によるので前もって確認のこと
確実な収入があることを確認するため必要に応じて提出を求められる。給与証明書または事業所得証明など。

●申込金= 家賃の1ケ月分以内
契約前の入居申込み時点で家主(通常は不動産会社がいったん預かる)に支払ういわば手付金。その後、契約が成立すれば前払い賃料の一部などに充当されるが、家主が同意しなければ返してもらえる。普通家賃の1ケ月分以内。

2.契約時に用意するもの

●本人の印鑑(認印でも可)
●本人及び同居家族の住民票
●連帯保証人のサイン・捺印(実印)
●連帯保証人の印鑑証明書

3.必要な費用

●仲介手数料(家賃の1ケ月分以内)
 物件を紹介してくれた不動産会社に報酬として支払うのが仲介手数料。賃料の1ケ月分以下と決められている。

●前家賃及び日割り計算による家賃
 家賃は本来「前払い」が原則。例えば3月分の家賃は2月末までに支払う。これが前家賃。また、入居可能日が即入居できるようになっていた場合は、月末までの分も日割計算して支払う。

●敷金
 保証金と同じ性格を持ち、居住用借家の場合にこの用語が使われることが多い。居住用か事業用かといった種別によって2〜10ケ月分以上と、かなり幅があるのが実状。

●礼金(物件による)
 貸主に対し謝礼として支払われるお金で、権利金同様返還されないのが通例。近年は礼金を必要とする物件は減少しつつある。

●共益費(管理費)(物件による)
 共用部分に対する清掃・補修・警備・照明など建物管理に必要な諸費用を月割したもの。建物の構造や規模、管理形態などにより金額が異なる。

●駐車料
 月々の駐車料で、物件によっては家賃に含まれるケースも多い。

●保証金(物件による)
 契約の際、賃貸人の債務の不履行(家賃の不払いなど)を担保するため、一時的な預り金として貸主へ支払うもの。契約が終了すれば、賃貸人の債務不履行の金額を除く残金が返還される。主に営業用物件にみられ、敷金と性格は似ている。

●権利金(事業用に見られる)
 文字どおり、賃貸物件の権利取得に対する報酬として貸主に支払うもので、解約時でも返還されない。場所的利益や営業上の利益に対する報酬として扱われる。

●住宅総合保険料(物件による)
 家財保険・借家人賠責保険・個人賠償保険がセットになった保険。2年間一括払いで10,000円〜20,000円。途中解約の場合は日割り計算して返金される。

1

情報の収集・希望条件の設定

 お部屋探しの第一歩はまず予算を立てること。家賃は概ね月収の30%以内を目安に、共益費や駐車料を含めても無理のない範囲で設定します。
 予算が決まったら次は情報の収集です。
当ホームページから物件状況や家賃相場をチェック。同時に間取り・場所・予算のほかバス停や駅からの距離・建物の種類・周囲の環境などを自分の希望条件を明確にしておきます。
 しかし、条件を100%満たしてくれる物件は滅多にありませんから、希望条件に優先順位をつけておくとよいでしょう。
情報収集

 自分のライフスタイルを考えて、希望条件をメモしてみましょう。

基本は「予算」と「地域」。譲れないもの・譲歩できるものを分けておくと探しやすくなります。優先順位をつけておくとよいでしょう。  

 MEMO 

●家賃 月々5〜6万円の間で※駐車料+5,000円
●立地 ○○町近辺
△△駅から徒歩10分以内 近くに
スーパーorコンビニ静かな住宅街
●設備 1DK
フローリングの床、エアコンほしい、TVインターホンあれば・・・
バスとトイレは別!、 大きめの収納
●建物 鉄筋or鉄骨造り
2F以上の階の部屋がよい。できれば新築(築後10年以内ならまあOK)
女性ONLYのとこだとうれしい♪等々・・・

トップへ

2

不動産会社を訪問


当ホームページで、じっくり情報をチェック

不動産会社を訪問

当ホームページから自分の希望条件に合わせて物件検索。「これは」と思う物件をいくつかピックアップしたら、電話で確認後、不動産会社を訪ねます。

不動産会社の窓口には「受付用紙」「ご来店カード」といったものが用意されていますので、必要事項に記入します。名前、現住所、勤務先、電話番号など基本項目のほか希望する地域や間取り、入居時期、そして車の有無、家族構成などを記入するようになっています。不動産会社はそれをみて該当する物件や候補になりそうな物件をいくつか紹介してくれます。

トップへ

3

物件見学


立地や間取が気に入ればさっそく現地に下見へ。

確認すべきポイントは
1.環 境(日当り、騒音、振動、安全面)
2.利便性(商店街、駅・バス停までの所要時間)
3.建物・設備(建物の状況、遮音性、断熱性、採光、通風、電気、ガス、水回り)

下見

建物内にもし異常があれば、入居までに修理して貰えるかどうか確認します。チェックが一通り済んだら、自分のライフスタイルと照らし合わせてよく検討しましょう。
●下見の時にあると便利な物
 地図・磁石・筆記用具・メジャー・電卓・ビー玉・床の水平をはかる

トップへ

4

入居の申込み


決定したらいよいよ入居の申込み、不明点を残さないように

借りたい部屋が決まれば、いよいよ入居の申込みです。このとき物件に関する重要事項説明書を書面にして渡されますから、それを見ながら説明を聞きます。もし不明な点があれば、どしどし質問しておきましょう。重要事項説明書を確認し、納得がいったら申込金を添えて申込みます。

必要なものは
申込み1.入居申込書 2.身分証明書 3.所得証明書(物件による)など。そして入居審査にパスすれば、後日、日をあらためて本契約をします。

※〈重要事項説明書〉とは
宅地建物取引主任者が物件を借りようとする者に対して、当該物件の重要事項を説明し、書面の交付を行うものです。
説明内容は前もって書面にして渡されますから、それを見ながら説明を聞くことになります。これには物件の権利関係から取引条件まできめ細かく記載されています。

トップへ

5

契約


本契約に必要な書類は事前に必ずチェック

契約に必要なものは
本人の印鑑、連帯保証人のサインと印鑑・印鑑証明書などです。
契約書この他に住民票が必要な場合もありますので、事前に確認しておきましょう。必要な費用は下記のとおりです。物件や入居時期によって費用のかかり方は様々ですが、一般的には、前家賃と敷金、礼金、日割り計算による家賃分、それに共益費や駐車料、火災保険料、仲介手数料などを加えた金額が必要となります。なお申込金は前家賃か敷金(保証金)の一部に充てられます。
※連帯保証人の役割・義務とは
 賃貸契約にあたっては、一人ないし二人の連帯保証人が必要です。保証人の責任は一般に契約が続く限り存続し、その範囲は賃料債務について保証した場合、賃料不払いによる損害賠償義務を負うことはもちろん、賃貸借契約が解除された際の、賃貸人の現状回復義務(契約前の状態に戻すこと)や損害賠償義務にまで及ぶことがあります。

トップへ

6

引越・入居


カギを受け取り新生活のはじまり、引越しの準備を

契約が終われば、カギを渡されますから、あとは入居するだけ。
引越しを運送会社に依頼する場合は、遅くとも10日前には見積りを済ませ依頼する会社を決めます。特に春や秋の引越しシーズンの日曜・祝日は混むので、早めに日取りを決めて準備を進めましょう。

トラック

トップへ

border
Copyright (C) ADvance Forward Co.,Ltd. All Rights Reserved.